SEO/検索エンジン対策
Home > SEO/検索エンジン対策について目次 > メタタグについて
メタタグについて
これだけは是非付け加えたいタグを紹介しますので、万一HTMLファイルに記述していない項目があれば、記述しておく事をお奨めします。 記述はHTML内の<head>~</head>の間です。
文字コード
- <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
文字化けの防止
スタイルシート言語
- <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
スタイルシートを用いる際は推奨
ページの説明
- <meta name="description" content="説明文。">
検索ロボットの中にはこのキーワードを解釈してくれるものがあります。多くても60字程度にとどめましょう。
ページのキーワード
- <meta name="keywords" content="SEO対策,meta">
【,/カンマ】で区切って実際のページに沿ったキーワードを記述します。あまり多くのキーワードを記述するのは逆効果!最大でも10個程度まで。3~5個が望ましい。キーワードが増えるにつれ、1つ1つのキーワードの重要度が減るらしいです。
ロボットの検索制御
- <meta name="ROBOTS" content="●●">
●●部分にどのように制御するかを記入。普通は【all】【index】/詳しくは→METAタグ生成
Home | 目次 | Page Top
- 無料サーバー
-
- お薦めサーバー
-
- ネットショップ
-
- CMSブログソフトウェア
-
Copyright © スタイルシート(CSS)レイアウト. All Rights Reserved.
サイトマップ